【レシピ】Aebleflaesk(エープルフラシュク)デンマークの豚とりんごのロースト

世界のごはん「デンマーク」 世界のごはん

調理時間20分

材料の手に入りやすさ:☆☆☆☆☆

作りやすさ:☆☆☆

Aebleflaesk(エープルフラシュク)ってどんな食べ物?

Aebleflaesk(エープルフラシュク)は伝統的なデンマークの料理の一つです。

焼いた豚肉と一緒に炒めたたまねぎとりんごを食べる冬の人気のディナーです。

その起源は古く18世紀の半ばくらいから農村部で食べられていた歴史ある料理です。

現在では特にクリスマスシーズンのごちそうとして有名です。

本レシピでは塩豚を使ったバージョンを紹介します。

Aebleflaesk(エープルフラシュク)のレシピ(2人分)

Aebleflaesk(エープルフラシュク)

材料(二人分)

塩豚300g
4枚にスライス
りんご2個
皮つきのくし切り
たまねぎ1個
半月ぎり
ローリエ1枚
ローズマリー1枝
バター1かけ
砂糖少々

レシピ

  1. スライスした塩豚(フォークで刺した豚塊肉の表面に塩をまぶしてラップしたものを冷蔵庫で数日寝かせたもの)の両面をフライパンでカリカリになるまで焼く
  2. 別のフライパンにバターを一かけ入れて溶かし、半月切りにしたたまねぎをきつね色になるまで炒める
  3. 炒めた玉葱を皿に移し、同じフライパンでくし切りにした皮つきのりんごをいれる
  4. ローリエとローズマリーをのせて、テーブルスプーン1杯の水を加えて蓋をしてりんごを蒸し焼きにする(3-4分)
  5. りんごがやわらかくなったら味をみて甘味が足りなければ砂糖を足して調整する。
  6. ソテーしたりんご、炒めたまねぎ、豚の順番に重ねて盛り付けたら完成
なまけもん
なまけもん

デンマークではライ麦パンの上にのっけて食べるよ。

手に入ったら試してみて

食べてみた感想

カリっと焼いた塩豚と炒めた玉葱の甘味とりんごの甘酸っぱさがよいハーモニーでおいしかったです。

りんごソースとお肉を一緒に食べている感じでした。

今回使ったりんごはフジで甘いりんごだったので、砂糖は全く加えなかったけどそれでも十分な甘さを感じました。

ただし、人によってはりんごの皮が気になるかも

皮の赤色があると色味的にはきれいだけど、気になるようであれば皮をむいてしまってもよいかもしれません。

今回はライ麦パンなしで食べたけど、ライ麦パンの酸味が加わったらまた違う美味しさになりそう。

手に入ったらぜひ試してくださいね。

我が家の評価:豚が美味しい!リピートあり

参考サイト・本

Danish Food Culture – Recipes – Apple Pork – “Æbleflæsk”< 

使用したキッチングッズ・材料

ライ麦パン

タイトルとURLをコピーしました